前田鉛筆ブログ

2022年8月21日

個性的な木目を楽しむ

「鉛筆ができるまで」を見て頂ければ 分かると思いますが、鉛筆は木の板に芯を挟んで 鉛筆の形状に削って出来上がります。 https://www.maeda-...

2022年7月31日

特別な一日

7月29日は、62回目の誕生日でした。 それが特別ってことでは無いのですが・・・。 沢山のメッセージを頂いて「感謝」です。 午前中に折り句作家の美香子...

2022年7月11日

ロゴマークについて

【ロゴマークの刻印について】 箔(判)押しの場合には、セットのための時間は、掛かりますが 一度セットをすれば、大量の鉛筆を一気に刻印することが可能です。...

2022年7月2日

オーバーヒート対策【早起き】

先日、名札のテスト製造をしました。 MDF材のカットと彫刻をしていて レーザー彫刻機のオーバーヒートに依る 突然のダウンが起きました。 ...

2022年6月13日

修理(部品)待ち【その2】

おはようございます。 天気が安定せずに 雨が降ったりやんだりと 気持ちも安定しませんが 合間に見える晴れ間は嬉しいものですね。 (昨日の浅...

2022年5月29日

修理(部品)待ち

おはようございます。 今日は、とても暑くなるとの予報ですね。 身体が暑さに慣れていない この時期が危険です。 室内も室外も熱中症には、気を付けましょう。...

2022年5月22日

開業一周年で、いきなりのトラブル【怪我の功名】

お知らせで、通知させて頂きましたが 普段は、鉛筆の名入れで 「彫刻モード」のみを使用していますが 撮影用の台を作るために 「カットモード」を使用しました...

2022年4月30日

決算月を迎えて

お陰様で、開業から1年が過ぎようとしています。 4月末が、弊社の決算月です。 4月は、新規の追加キャンペーンを実施したり 新聞折込チラシにチャ...

2022年3月30日

新聞折込チラシ【秘話:ポールホジション(折り)】

新聞折込チラシ【秘話:ポールホジション(折り)】 新たなチャレンジで紙媒体を利用した 「新聞折込チラシ」にチャレンジをしました。 エリアは、限定されて...

2022年3月27日

児童発達支援 Stockでの出来事

児童発達支援Stock代表理事の村本麻友美さん 子供の事を第一に考えている姿に感銘を受けて 何か自分で応援出来る事は無いかと お絵描きに使って貰う色鉛筆を...